同時通訳

同時通訳は、国際会議・シンポジウム・学会などで重要な役割を果たします。また、グローバル化が進む中で、外国人の幹部や社員が出席する社内会議などで同時通訳を活用する企業や団体も多くなっています。
NHKグローバルメディアサービスは、第一線で活躍中の通訳者による最高水準の同時通訳サービスを提供し、多くの実績を上げています。どんなニーズにもお応えし、高い満足度をお約束します。
特長
- 国際会議やシンポジウムなどの同時通訳では、一般的に2~4人の通訳者がチームを組んで、スピーカーの発言を聞きながら同時進行で訳していきます。そのため、入念な準備とチームワークが成功の鍵を握ります。
- NHKグローバルメディアサービスでは、経験豊富な通訳コーディネーターがお客様と綿密にコミュニケーションを取り、会議のテーマや内容に応じて、最適な通訳チームを編成します。そして、お客様と通訳者をつなぐ潤滑油となって入念に準備を進め、当日はベストパフォーマンスをお届けします。
- 英語をはじめ、多くの言語に対応できますので、ご相談ください。
主な実績
- 国連創設70周年記念シンポジウム
- 国連防災世界会議パブリック・フォーラム
- パリ気候変動会議「気温上昇2℃以下を目指して」
- 日米宇宙フォーラム
- 国際平和協力シンポジウム
- Asia Environment and Economic Forum
- 学長セミナー「グローバル化するアジアにおける大学ガバナンス」
- 国際シンポジウム「アフリカの構造改革~戦略から行動へ~」
- 国際シンポジウム「第一次世界大戦と現代世界の誕生」
- 生物多様性シンポジウム
- ESDユネスコ世界会議
- 日本総合病院精神医学会総会
- ITU全権委員会議
- 地球温暖化に関する国際シンポジウム
- 日欧宇宙フォーラム
- ツーリズムEXPOジャパン2014
- アジア観光促進協議会
- 国際シンポジウム「原子力が有する社会的リスクと科学的リスク」
- 「オリンピック・パラリンピックと文化プログラム―ロンドン2012から東京2020へ」
- 国際シンポジウム「自然公園としての富士山」
- 国際シンポジウム「世界大学ランキングと大学の『世界水準』
- 国際シンポジウム「オリンピック・パラリンピックの将来像」
- 環日本海環境協力国際シンポジウム
- インターナショナルロボットハイスクール
- 火山災害の軽減に関する国際シンポジウム
- 国際シンポジウム「アジア低炭素社会へのチャレンジ」
- 日・ASEAN友好協力40周年記念「調和するアジア~文化交流の新時代」公開シンポジウム
- 国際セミナー「持続的な発展に向けた科学者の使命」
- 長州ファイブ渡英150周年国際シンポジウム
- 国際シンポジウム「自由貿易協定(FTA)を巡って」
- 国際シンポジウム「東日本大震災の教訓を世界で共有するために」
- 国際会議「欧州の挑戦-危機の克服に向けて」
- 日・EUビジネス・ラウンド・テーブル
- 日米通商100周年記念国際セミナー
- 国際セミナー「リオ+20を超えて:グリーンエコノミーの機会と障害、環境政策の改善」
- 国際シンポジウム「持続可能な地球~人口と資源の未来~」
- 国際シンポジウム「グローバル研究都市の創成」
- 国際シンポジウム「環境と平和-より包括的なサステイナビリティを目指してー」
- 東京TVフォーラム
- 国際セミナー「科学・技術イノベーションの諸相と日欧協力」
- 国際セミナー「プロスポーツの社会的責任について考える」
- 国際セミナー「メディカル・ツーリズムの現状と今後」
- 国際セミナー「質保証が支える東アジアの大学間交流」
- 国際セミナー「中小企業の国際化と成長に向けた日本と欧州連合の戦略」
- 国際シンポジウム「排他的経済水域(EEZ)における安全保障と産業活動」
- 国際ワークショップ「医療・バイオテクノロジー」
- 国際セミナー「ポスト京都の国際気候変動対策枠組みに向けて」
- 国際会議「民主的プロセスにおける市民とNGOの役割」
- 国際シンポジウム「東アジア武装イスラム」
- 国際シンポジウム「人間の安全保障」
- 国際シンポジウム「問われる資源戦略-資源セキュリティと海洋産業立国の推進」
- ※固有名詞などの掲載は控えさせていただきます。