同時通訳基礎

目標

高度な逐次通訳と同時通訳の基本を学びます。通訳の訓練経験のある方が対象になります。フリーランスの通訳者として仕事をできる力量を身につけます。
カリキュラム
- 英→日/日→英逐次通訳
- 英語から日本語/日本語から英語へと本格的な逐次通訳の練習で、高い表現力を養います。
- 英→日/日→英同時通訳の基礎
- スピーカーが話す内容を同時に訳していく同時通訳の基本的なスキルを身につけます。
- 英→日時差通訳(放送通訳の基礎)
- ニュースを聞いて一定時間内に翻訳して読み原稿を作成し、映像に合わせて自分の声を吹き込む練習です。
- ノートテイキング
- 正確に通訳をするため相手の話を聞きながらすばやくメモをとるこつを学びます。
- サイトトランスレーション
- スクリプトを目で追いながら情報のかたまりごとに声に出して訳していきます。
期末試験
受講レベル
逐次通訳のスキルを習得している方で、時事問題の背景知識をお持ちの方です。受講者は、前学期からの継続生や「通訳基礎」からの進級者および新入生です。
授業の形式
- 主担当講師を中心に複数名の講師が担当
- 授業中に扱うテーマは事前に予告される。各自で情報をリサーチし、準備した上で授業に臨む
- 第14週に期末試験を実施
- 「同時通訳」、「放送通訳」への進級を希望する場合、講師の推薦が必要
クラス
クラス | 曜日 | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|
同時通訳基礎P | 火 | 19:00~21:00 | 約16名 |
同時通訳基礎A | 木 | 10:00~12:00 | 約16名 |
同時通訳基礎S | 土 | 14:30~16:30 | 約16名 |
- ※授業は15回(1回2時間)です。
- ※1クラスの人数が定員に満たない場合は開講しないことがあります。
学費
通訳・翻訳コース | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
同時通訳基礎 |
|